忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 大阪大学(大阪府吹田市)は12日、同大学の理系の男性教授(53)が、実験器具の納入業者に対して01年度から04年度までの4年間で計約1150万円相当の架空発注を行い、この金額を業者側に預けた形にして、研究費を不正使用していたと発表した。同日までに文部科学省にも報告した。研究費の内訳は、大学の校費や企業から受けた共同研究費などで、阪大は今後、教授に全額を返還させて、年内にも処分する方針。



 阪大は「私的流用はなく、横領には当たらない」と説明。1150万円の使途について「業者側の書類を確認した結果、ビーカーなど実験用の消耗品として納入されたことになっている」と述べるにとどめ、警察に連絡していないことも明らかにした。

 発表によると、教授は02年3月、業者幹部の経理担当者に対し、約46万円分の架空納品書の作成を依頼。これを手始めに05年2月まで計27回、総額約1147万円の納品書を作らせたという。

 この教授は「(年度内に使う予定のない研究費を)次年度に向けて確保するためだった」と話しているとい
Α?攅睫攵叱瓠
(引用 yahooニュース)


◆今日の文部科学省 youtube動画

44沖縄戦集団自決nhkクローズアップ現代での偏向報道を暴く


44沖縄戦集団自決nhkクローズアップ現代での偏向報道を暴く
07-06-27...nhk 朝日新聞 反日 人権 工作員 スパイ 左翼 日教組 共産党 教科書 文部科学




PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved