忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 国立情報学研究所・スタンフォード大学のグループと科学技術振興機構は共同で、量子多体現象をシミュレートできる光半導体素子を開発し、成果を英科学誌「Nature」(11月22日号)に発表した。新しいタイプの量子コンピュータに応用できる可能性もあるという。

 開発したのは国立情報学研究所・スタンフォード大学の山本喜久教授と宇都宮聖子研究員ら。

 「量子井戸」と呼ばれる半導体薄膜を、鏡で光を閉じこめる「微小光共振器アレイ」に埋め込んだ素子を作成。素子内で、電子(フェルミ粒子)と正孔(同)で構成される「励起子」(エキシトン、ボース粒子)と光子(ボース粒子)が強く結合した「エキシトンポラリトン」(同)と呼ばれる粒子による「ボース・アインシュタイン凝縮体」を、多数平行して同時に形成。

これを相互に結合させることで、従来観察されてきたのとは異なる、新しい超流動現象の観測に初めて成功した。

 相互作用する多数の粒子系によるボース・アインシュタイン凝縮や、超流動・超伝導などの量子多体現象は、現在の
狭眤?后璽僉璽灰鵐團紂璽燭鮖箸辰匿?妖?焚鯡世?颪靴ぁ?海里燭畤郵??福般狼室存魁匹?薀▲廛蹇璽舛垢襦嵶婿劵轡潺絅譟璽轡腑鵝廚?輒椶気譴襪茲Δ砲覆辰討④拭?泪奪?后Ε廛薀鵐?Φ羹蠅2002年、冷却原子とレーザーを使った量子シミュレーションにが成功しているが、大がかりな装置と長い時間が必要だった。

 今後、光半導体素子を改良し、より現実の電子材料や磁性材料、超伝導材料に近い理論モデルを模擬実験できるようにし、新材料の開発につなげる。

 また半導体素子構造に数学的問題を書き込み、ボース・アインシュタイン凝縮を利用して解く、新しい量子コンピュータの可能性も探っていく。
量子コンピュータに近づく「原子のスクエアダンス」

(引用 livedoorニュース)


◆今日の数学 youtube動画

中2の数学su0205_r


中2の数学su0205_r
数学解説ビデオhttp://www.smath.net...受験 数学




PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved