忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
以前、livedoorトレビアンニュースにてお伝えした『ネット流行語大賞』の結果がついに発表された!

そんなわけで(どんなわけで?)、「アサヒる」は年間大賞金賞を受賞! 「アサヒる」とは捏造の意味を指し、朝日新聞が勝手に物事を作り上げることから生まれた言葉。誰も使っていない「アベする」という言葉をあたかも流行っているかのように作り上げたのが、世間に「アサヒる」を広めた原因のひとつと思われる。ということで、予想通り今年は「アサヒる」がもっとも注目を浴びることになったネットの流行語になったわけだ。インターネットだけでなく多媒体にわたってマスコミに浸透した影響が大きいだろう。

そして銀賞には「スイーツ(笑)」という用語が入選。

ケーキやお菓子といえばいいのに、あえてオシャレな感じを装ってそれらを「スイーツ」とよぶ女性たち。そんな彼女たちに対する男性の冷ややかな目から生まれたと思われる流行語だ。「スイーツな女」「スイー
椎勝廚覆鼻△気泙兇泙淵轡船絅─璽轡腑鵑濃箸┐襪里如?衄峅修靴修Δ瞥儻譴箸發い┐襪世蹐Α

また、銅賞には「ゆとり」が入選。この用語は文部科学省が制定したゆとり教育が語源。「甘やかされた世代」という意味が込められており、「最近の若い世代は……」という時にもちいられる。若者世代の蔑称となってしまったこの言葉が見事に選ばれたわけだ。

こうしてみてみると上位3つに共通するのはすべて“皮肉の入った蔑称”だということ。それだけ教育問題やマスコミ問題などが話題になることが多いということだろう。

そんなわけで livedoor トレビアンニュースは『ネット流行語大賞』を企画した深水英一郎氏(未来検索ブラジル代表)と『2ちゃんねる』の西村ひろゆき氏に、今回の結果について取材を敢行! コメントをいただいた!...ニュースの続きを読む
(引用 livedoorニュース)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved