忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 水俣市や葦北郡内で勤務する小中高校の教師らを中心につくる「水俣芦北公害研究サークル」(田中睦(たなかあつし)会長、23人)が「水俣病・授業実践のために」と題した教師向け学習資料集の改訂版を発行した。1979年の初版発行以来、改訂は3度目。前回95年から12年ぶりの改訂になる。メンバーは「授業で役立てるとともに、教師自身が深く水俣病を学ぶきっかけにしてほしい」と話している。
 サークルの発足は76年。水俣病公式確認(56年)から20年がたっていたが、当時は授業で使えるまとまった資料がなく、さらに原因企業チッソと被害者の家族が机を並べる学校現場で、教師の間から「どう教えていいか分からない」と戸惑う声も出たため、最初の資料集を発行した。


 表紙の色から「青本」と呼ばれ、81年に最初の改訂版を発行した。89年にはサークル主催の市民向け講座の資料となる「黄本」も出した。前回の改訂後、村山内閣での政治決着(95年)や水俣病関西訴訟最高裁判決(04年)などの動きがあり、メンバーが専門家に取材したり、合宿で議論したりして約2
???蠅悩2鵑硫?波?圓砲海?弔韻拭
 改訂版はB4判、84ページ。教師自身の参考にしてもらうため水俣病問題の経緯や現状、小中学校での学年別指導案を掲載したほか、授業でそのまま使えるよう語り部や胎児性患者の文章を載せた。「水俣病は終わっていない」と題し、医師で熊本学園大教授の原田正純さんも寄稿している。
 田中会長は「資料集には水俣病にかかわった人の生きざまが入っている。現場の先生や子どもたちに伝わってほしい」と話している。1700部印刷し、2500円で一般にも販売する。問い合わせは田中会長0966・63・2257。【西貴晴】

1月8日朝刊
(引用 yahooニュース)


◆今日の教師 youtube動画

quicklist addto


quicklist addto
xddd end of mist fight aaah mukuuurooo~~~ so coolll...家庭教師 ヒットマン reborn! ep52 marmon katekyo hitman vongola rings mist anime varia chrome rokudou




PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved