忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 迷惑メール対策ソフト「POPFile」が12月21日、v1.0.0へとメジャーバージョンアップした。久々の更新となる本バージョンでは、Gmailに対応したほか、日本語メールの解析精度が向上するなどの仕様変更が施されている。Windows 98/Me/2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。

 v1.0.0では、1つのIMAPサーバーに対して1セッションだけ接続するように仕様が変更され、IMAPモジュールを使用する状況においてサーバーへの負荷を軽減できるようになり、接続制限の厳しいIMAPサーバーでも本ソフトを利用可能になった。この変更に伴い、Gmailの受信メールを本ソフトで振り分けることが可能になっている。

 日本語メールの解析では、解析エンジンとしてこれまで採用されていた“Kakasi”に加え、新たに“MeCab”を選択できるようになった。

MeCabはKakasi
に比べて辞書サイズが大きい分、高い解析精度で高速な処理が可能。

 「POPFile」は、ベイズ理論を用いた学習型の迷惑メール対策ソフト。POPプロキシーサーバーとして動作し、メールの管理や各種設定はWebブラウザーから本ソフトにアクセスして行う仕組み。

【著作権者】John Graham-Cumming 氏

【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP(編集部にてWindows Vistaでの動作も確認)

【ソフト種別】フリーソフト(寄付歓迎)

【バージョン】1.0.0(07/12/21)

□POPFile - Automatic Email Classification

http://popfile.sourceforge.net/

□窓の杜 - 【Review NEWS】“ベイズ理論”をもとに迷惑メールの対策ができるPOPプロキシー「POPFile」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/17/popfile.html...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュ
璽后http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000030-!
imp-sci
$B!K


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved