忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 ◆中学校の部・自由読書
 ◇「ハッピーバースデー」を読んで--金沢市立大徳中2年・宮田茜さん
 この話の登場人物はみんなそれぞれ問題を抱えています。その中でも主人公のあすかは、母親からの言葉による暴力、いじめ、大好きなおじいちゃんの死、そしてそれに重なる親友の死など、多くの問題にぶつかっていきます。けれど、あすかはそれを乗り越え、自分自身をしっかり見つめながら生きていきます。
 あすかはたった十一歳の少女です。もしも、十一歳の私があすかの立場になったら、あすかの様に立ち向かっていくことは出来ないと思います。なぜ、あすかは立ち向かっていく事ができたのでしょうか。
 それは、自分をわかろうとし、信じてくれる人がいて、自分自身を信じることができたからだと思います。自分の気持ちを信じ、素直に悪いことは悪い、良いことは良い、素敵なことを「素敵だね」と言える気持ちがあったからこそでしょう。

それはとても大切で、同時に難しいことだと思います。なぜなら、相手にも自分が思っていることと同じことが伝わらないか
發靴譴覆い?蕕任后?修里海箸膿佑鮟?弔韻討靴泙Δ?發靴譴覆い?蕕任后8?埜世Δ里呂劼匹?蔽韻覆海箸世韻譴鼻△修慮斥佞??聴嫐?呂發里垢瓦?鼎ぁ△隼笋六廚辰討い泙后
 何気ない一言で誰かを傷つけてしまったことがあります。誰でもあると思います。私はそのことで友達を傷つけてしまいました。仲の良かった友達が、突然口を利いてくれなくなりました。私にはその子がなぜ怒っているのか、全くわかりませんでした。その子に直接聞いてみたら「からかわれてすごく嫌だった。」と言われました。私は軽い冗談のつもりだったのです。自分でも気づかないまま人を傷つけていました。それがわかった時、怖くなりました。また知らないうちに相手を傷つけてしまうんじゃないか、と怖くて怖くて、その友達の顔をまともに見ることができませんでした...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000287-mailo-l17)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved