忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 京都もここ(上賀茂)まで来ると静かでしょ。サルや時にクマも出るんです。ここ、里山の山すそに建てられた馬蹄(ばてい)形の和風建築(地下1階、地上2階)が、総合地球環境学研究所(地球研)です。

 創設は平成13(2001)年。大阪にある国立民族学博物館(民博)などと同じようにどの大学でも利用できる研究機関です。当初は京大に間借りしてましたが、一昨年2月、この地に越してきました。
 研究者はいるのに個人研究室がまったくない。仕切りのない建物なんですよ。

 民博に25年間勤務しましたが、研究室は個室でした。ところが個室だとほかの研究者とコミュニケーションが取りにくい。研究を円滑に進めるには毎日、顔を合わせる方がいい。その方が自然だと思います。初代所長の日高敏隆先生の発案です。

 地球研はその名の通り地球環境問題の本質を明らかにし、人間と自然のよりよいありようを提示する機関です。

地球的規模での深刻な温暖化や水資源の枯渇など諸問題の解決策を探るため、哲学や歴史学、考古学といった文系の学問
叛限岾悗篆∧?悗覆浜?呂粒慳笋領礁未?藾躪臈?縫▲廛蹇璽舛靴討い泙后

 地球環境問題の根源は人間の文化の問題だと考えています。ですから人間の生き方を問いかける取り組みについて、国内外の研究者と実地調査を行います。
 いま15のプロジェクトが進行中で、それぞれ7年間かけて結果を出していく方法をとっています。かかわる研究者は外部を含めると約1000人。教授や准教授、助教ともに任期制をとっています。もちろん各プロジェクトの研究員も同様。1つのプロジェクトが終了すると任期も終える仕組みです。この方が研究に柔軟に対応できるんです。

 これまで水の循環や気候、海洋、地下環境、食料生産システム、景観など幅広いテーマに取り組んできました...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000946-san-soci)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved