×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本を読んで感動したり、心に残った場面を絵で表現する「第19回県読書感想画コンクール」(県学校図書館協議会、毎日新聞高知支局など主催)の審査会が21日、県教育センター別館(高知市大原町)であった。
県内の小学生6775点▽中学生419点▽高校生264点の合わせて7458点の作品の中から校内審査を通過した2460点を審査。
自由、指定図書に分けて、野島忠直・元高知大付属小副校長(77)ら美術専門の7人が感動が的確に表現されているか、色使いは適切か、などを基準に全国コンクールに出品される最優秀賞などを選んだ。
入賞者の名前と、最優秀作品は審査員のコメントをつけて後日、掲載します。【小泉邦夫】
1月22日朝刊
(引用 yahooニュース)
◆今日の教育 youtube動画
quicklist addto
あすなろ学習室TOPに戻る
県内の小学生6775点▽中学生419点▽高校生264点の合わせて7458点の作品の中から校内審査を通過した2460点を審査。
自由、指定図書に分けて、野島忠直・元高知大付属小副校長(77)ら美術専門の7人が感動が的確に表現されているか、色使いは適切か、などを基準に全国コンクールに出品される最優秀賞などを選んだ。
入賞者の名前と、最優秀作品は審査員のコメントをつけて後日、掲載します。【小泉邦夫】
1月22日朝刊
(引用 yahooニュース)
◆今日の教育 youtube動画
quicklist addto
dos...dos 黒沢かずこ カリカ林 結城リナ 長澤つぐみ 天海遥 |
PR
成績を効果的に上げる方法とは
最新記事
(03/03)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/01)
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性