忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 仙台圏の大学で、学生と教職員のキャンパス内での喫煙を全面的に禁止する動きが広がっている。宮城教育大(仙台市青葉区)など3大学が昨年から今年にかけて実施し、来年度から目指す大学もある。灰皿を撤去し、講義で学生への声掛けを強める推進派がある一方で、学生が学外で喫煙するようになり、住民に迷惑が掛かることを懸念して踏み切れない大学もあり、対応は分かれている。

 2003年に施行された健康増進法は学校、病院などに受動喫煙の防止措置を取るよう求めている。
 宮教大は04年度、プロジェクトチームを設置。まず講義棟を禁煙にした上で、06年度から屋外、グラウンドを含めて全面禁煙に移行した。

 学生向けに「あなたにもできる禁煙ガイド」を配り、新入生に受動喫煙の怖さを知ってもらう説明会を開いた。ヘビースモーカーの学生がたばこをやめる際、禁断症状を軽くするニコチンパッチも無料で配布している。



 東北文化学園大(同)と東北薬科大(同)は今春から全面禁煙に踏み切った。文化学園大は、たばこが健康に及ぼす影響につ
い徳干慇犬帽峙舛鮗損棔6疑Π簍莵纂圓砲盒?呂鮓討啌櫃韻拭

 同大1年の男子学生(18)は「喫煙者が近くにいるだけで肺がんになる危険性があると説明会で知った。全面禁煙には賛成」と話す。
 宮城大(宮城県大和町)は来年度の実施を念頭に、チームを発足させて準備を始めた。

 一方、東北福祉大(青葉区)、東北学院大(同)、東北工大(太白区)は講義棟など建物内は禁煙にしたものの、敷地内に喫煙場所を設けてあり、屋外では喫煙可能。

 東北大(青葉区)は学部によって対応が異なるが、屋外に喫煙場所を置くケースが多い。
 全面禁煙に二の足を踏む大学の学生課職員は「キャンパス全体を禁煙にすると、近くの路上などで喫煙し、吸い殻を落として住民に迷惑を掛けるのが心配だ」と漏らす...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000011-khk-l04)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved