×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国を見る眼 - The Way to Watch China -(10)-石井良宗
小林正観さんという方がいらっしゃいます。心理学・教育学・社会学の博士号を持つかたわら、ものの見方などを深く研究され、今でも毎年300回以上も全国で講演なさっています。著書も多く出されていますのでご存知の方も多いかと存じます。先日も正観さんが上海にいらした際には一緒にお食事をしていろいろと教えていただきました。昨年、正観さんの著書を読んでおりましたらあるところに目が釘付けになりました。
それは仏教の有名なお経である「般若心経(はんにゃしんきょう)」の「色即是空(しきそくぜくう)」を解説した箇所です。これから少しだけお経の話しを書きますが、私は一切の宗教や団体に所属していないことを先に申し上げておきます。
若干長くなりますが引用させていただきます。
+++++++++++++++++++++++
お釈迦様が残してくれた一言。「色即是空(しきそくぜくう)」。ここにコップの水が半分入っていますが、「
半分しかない」と思ったら、《不平不満、愚痴、泣き言、悪口文句》になります。
でも「半分も残っていて、嬉しい、楽しい、幸せ」と思ったら、同じ現象でも喜びになりますね。さらに、3つ目の受けとめ方として「何者かが半分残していて下さって、ありがとう」って思う方法もあるんです。どれも現象は同じです。(中略)
宇宙に存在している現象というのは「コップに水が半分しかない」のではなくて「150cc入るコップに半分の75ccが入っています」っていうとらえ方、これが“空(くう)”という状態だと思うんです。何の意味づけもされていない、ニュートラル(中立)で冷徹なる現象があるだけ、というのを釈迦は“空”と言ったらしい。(中略) ...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース)
今日のオススメ
あすなろ学習室TOPに戻る
小林正観さんという方がいらっしゃいます。心理学・教育学・社会学の博士号を持つかたわら、ものの見方などを深く研究され、今でも毎年300回以上も全国で講演なさっています。著書も多く出されていますのでご存知の方も多いかと存じます。先日も正観さんが上海にいらした際には一緒にお食事をしていろいろと教えていただきました。昨年、正観さんの著書を読んでおりましたらあるところに目が釘付けになりました。
それは仏教の有名なお経である「般若心経(はんにゃしんきょう)」の「色即是空(しきそくぜくう)」を解説した箇所です。これから少しだけお経の話しを書きますが、私は一切の宗教や団体に所属していないことを先に申し上げておきます。
若干長くなりますが引用させていただきます。
+++++++++++++++++++++++
お釈迦様が残してくれた一言。「色即是空(しきそくぜくう)」。ここにコップの水が半分入っていますが、「
半分しかない」と思ったら、《不平不満、愚痴、泣き言、悪口文句》になります。
でも「半分も残っていて、嬉しい、楽しい、幸せ」と思ったら、同じ現象でも喜びになりますね。さらに、3つ目の受けとめ方として「何者かが半分残していて下さって、ありがとう」って思う方法もあるんです。どれも現象は同じです。(中略)
宇宙に存在している現象というのは「コップに水が半分しかない」のではなくて「150cc入るコップに半分の75ccが入っています」っていうとらえ方、これが“空(くう)”という状態だと思うんです。何の意味づけもされていない、ニュートラル(中立)で冷徹なる現象があるだけ、というのを釈迦は“空”と言ったらしい。(中略) ...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース)
今日のオススメ
![]() | ![]() | ![]() |
PR
成績を効果的に上げる方法とは
最新記事
(03/03)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/01)
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性