忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
【PJ 2008年02月08日】- 2005年から施行された発達障害者支援法により、全国でも徐々に地域や学校での発達障害支援がはじまった。2002年に文部科学省が実施した全国実態調査では、「知的発達に障害がないにもかかわらず、学習面や行動面に著しい困難を示す」と発達障害の様子を表現している。

 支援法での発達障害の定義は、「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性(こうはんせい)発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する脳機能の障害であって、その症状が通常低年齢において発現するもの」とある。

 あなたは知っていますか?発達障害。
 発達障害のことについてかかれた、ホームページや著書はたくさん出ているで、ぜひ一度みてほしい。



 わたしが委員をつとめる、唐津地域審議会(佐賀県唐津市)において、発達障害のための「通級教室」の開設が見送られたことに対し、早急の
寮?鞍鬚箸いΠ娶??世気譴拭2007年度の同審議会では、唐津保健福祉事務所および唐津市教育委員会にも参加いただき、議論をかさねてきた。

 その唐津地域審議会の副会長をされている、唐津市青少年支援センターの相談主事、牟田恭子さんに、学校や家庭の様子について2007年10月より何回か話をうかがった。同センターは青少年の悩み全般を受ける施設であるが、近年は、学校教師からの注意欠陥多動性障害など発達障害に関する相談が急増しているそうだ。

 「発達の障害は、知的な障害などと異なり、ぱっと見るかぎり他の子どもとの違いがわからないのが特徴。そして、小学校に入学し、集団に入って初めてトラブルが起こったり『何かちがう』ということがわかる。小学1年でこのように表面化する児童が6%ほど存在する」という...ニュースの続きを読む
(引用 livedoorニュース)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved