忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
様々なお仕事に関わっているので、業界ならでは、のデータを拝見することがあります。
今回教育関係の知人より紹介されたのは、「これから(数学の)教員を目指そう」としている方(大学2、3年生や教職浪人生が中心でしょうか)が受験した、とある数学の模擬試験の誤答例。


※母集団の大きさなどは控えさせていただきます。
→定性的な、1つの事例として捉えていただければ幸いです。

【問題】AC>ABである△ABCにおいて、∠B>∠Cであることを証明せよ。
【誤答】三角形の長い辺に対応する角は、短い辺に対応する角より大きいので、∠B>∠C(証明終)

これがなんと、全体の約15%…。
「証明になっていない」ということは、一般の方でもわかる方が多いのではないでしょうか。


誤答は、問題文を「換言」したにすぎません。




私見では…

<一般の方であれば>
・解けないのがフツウ(解ければ「すごい」)
・上記誤答例を見て「証明になって
い覆ぁ廚箸狼い鼎い突澆靴ぁ
(↑は希望であって、「プロ」じゃないので、気づかなくてもしょうがない、とは思いますけど)

というレベルで

<数学の先生(あるいは、それを目指す)のであれば>
・解けないのはマズイ。今後解けるようになって欲しい。
・上記のような誤答は絶対あってはいけない。

と強く、強く感じます。まだ白紙回答の方がマシかもしれません。
模擬試験独特の緊張感や、制限時間が定まった中での答案…いろいろな事情はあるかもしれませんが、たとえそんなことがあっても、こんな誤答は「やってはいけない」のです。
「数学」の「教え手」のプロを目指すのであれば。


この誤答は、「数学力」としても甘いのはもちろんのこと、「教え手」、つまり「なぜ」「どうして」の筋道を立てて教えるべき立場の人間としての能力そのもの、加えて「意欲」の部分で、とても「わかってもらおう」という姿勢が感じられないからなんです...ニュースの続きを読む(
村?昭碣嘗引用 livedoorニュース)


◆今日の教師 youtube動画

quicklist addto


quicklist addto
xddd end of mist fight aaah mukuuurooo~~~ so coolll...家庭教師 ヒットマン reborn! ep52 marmon katekyo hitman vongola rings mist anime varia chrome rokudou




PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved