忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 不登校からの立ち直りを目的とした「不登校・中退・転編入フォーラム」が19日、京都市下京区のキャンパスプラザ京都で開かれた。不登校を乗り越えて今春就職する大学生が、不登校の体験や当時の心境を語った。
 民間団体「日本教育相談研究所」(関西本部・奈良県大和高田市)が主催し、元教諭や不登校の子どもの親が参加した。
 大学生は、奈良大4年植田将臣さん(22)=奈良県香芝市。

いじめなどが原因で中学校と高校の一時期、学校を休んだ。高校時代は将来が不安になり「生きていても仕方がないと思った」という。中退して通信制高校に通い、同研究所のボランティアを始めた。「不登校を経験して今の自分がある。他人より劣っていると思わないで」とメッセージを送った。
 文部科学省の本年度調査では、不登校の小中学生は全国で約12万7000人いるといい、同研究所の山田義博所長(54)は「不登校の段階ごとに親や学校が適切に対応する必要がある」と話した。
(引用 yahooニュース)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved