忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 43年ぶりに実施され、先月末に結果が公表された全国学力テスト。文部科学省では、意欲的な「学力改善支援プラン」を作成した自治体には予算支援措置を講ずることを明らかにするなど“学テ効果”を期待する。各都道府県教育委員会では緊急の学力向上チームを設置したり、よりきめ細かな指導につなげようと地域別の結果の公表を検討するなど、さまざまな動きが出始めている。

 ■庁内に学力向上チーム

 文科省は各都道府県や政令市の教育委員会などに対し、学力テストの結果を今後の教育施策に活用するよう、「検証改善委員会」の設置を要請。自治体ごとに調査結果を分析した上で「学校改善支援プラン」を作成するよう求めている。
 学力テストの平均正答率が公立小、中いずれも全国で45番目となった大阪府でも改善委を設置、今月中に初会合が開かれる。


 これに合わせ府教委では、小中学校課、教職員人事課などの職員でつくる「学力向上チーム」を設置することを決めた。改善に向けた課題が複数の部署にまたがることを踏まえた取り組みで、学校や市町村教
僂悗了抉隋?軌?藾蠱未鮗韻訛崟?鼎?蠅房茲蠢箸燹
 今月6日には、綛山(かせやま)哲男教育長らが文科省などに出向き、教育予算の拡充や教員の重点配分を要望。府教委教育政策室は「児童、生徒数に比例して配分するのではなく、課題を多く抱える自治体に集中して配置するよう訴えていく」と話す。

 ■応用力育成テスト模索

 小中両方とも平均正答率で47番目という厳しい結果が出た沖縄県。大阪と同様、教育長らが文科省を訪れ、教員の増員配置や文科省の調査官派遣など学力向上に向けた対策への支援を要請した。
 県教委義務教育課の山中久司課長は今回の結果に「復帰以来、県をあげて学力向上対策に取り組んできた...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース)


◆今日の中学校 youtube動画

中学校の部課題曲めぐりあい混声三部合唱

中学校の部課題曲めぐりあい混声三部合唱
作詞・作曲:重松 清作曲:?嶋 みどり...合唱







PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved