×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それにしてもアメリカの同時多発テロはなんだったのだろうか・・・。
アメリカはテロとセキュリティに過敏になり、軍事費が増え、核査察問題は棚上げのままイラク攻撃が始まり、安保条約の日本も他国同様に巻き込まれ、自衛隊の派遣と憲法論争が起こり、憲法改正論を掲げた安倍内閣は憲法論とは別のところから参院選で大敗し、公約だからと給油問題に政権をかけて取り組むのだという。
これを肯定するには、アメリカの核を中心とした軍事力の傘の下に入り続けるためには、ここでアメリカの機嫌を損なわないことが国益にかなうという前提があるのだろうが・・・。
つまりは莫大な予算と引き換えであっても、今まで同様にアメリカの軍事力の傘の下に入り続けている方が日本にとって得で無難だという考え方であろう。
言うまでもないが、これは確かに余りにも判断が非常に難しい問題ではある。そしてそうかと言って、無視することもできない問題でもある。
仮に、安保条約を破棄して、アメリカの核の傘の下に入れなくなった場合、日本として
はどういう手が考えられるだろうか・・・。まずは、ガンジー主義で徹底的に非暴力・不服従で押し切るという考え方もあろうが・・・恐らくそこまでの聖人君子のような、ある種マゾヒスティックな選択肢は、実現可能性は低いと言わざるをえないだろう。敵が攻めてきても、なすがまま、されるがままで何もしなくて耐えるのみ・・・というのはちょっと国民的な賛同が得られにくいに違いない。
次に、軍隊を本格的に再編成するとした場合、今の軍事力のままでいいのかという問題がある。予算的にはすでに世界有数の軍事力を有するのだから、ひとまずこれで良いという考え方もあろう。
だが、それでも核開発の議論が起こるのは免れまい...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース)
◆今日の世界史 youtube動画
東トルキスタンウイグル族大弾圧55
あすなろ学習室TOPに戻る
アメリカはテロとセキュリティに過敏になり、軍事費が増え、核査察問題は棚上げのままイラク攻撃が始まり、安保条約の日本も他国同様に巻き込まれ、自衛隊の派遣と憲法論争が起こり、憲法改正論を掲げた安倍内閣は憲法論とは別のところから参院選で大敗し、公約だからと給油問題に政権をかけて取り組むのだという。
これを肯定するには、アメリカの核を中心とした軍事力の傘の下に入り続けるためには、ここでアメリカの機嫌を損なわないことが国益にかなうという前提があるのだろうが・・・。
つまりは莫大な予算と引き換えであっても、今まで同様にアメリカの軍事力の傘の下に入り続けている方が日本にとって得で無難だという考え方であろう。
言うまでもないが、これは確かに余りにも判断が非常に難しい問題ではある。そしてそうかと言って、無視することもできない問題でもある。
仮に、安保条約を破棄して、アメリカの核の傘の下に入れなくなった場合、日本として
はどういう手が考えられるだろうか・・・。まずは、ガンジー主義で徹底的に非暴力・不服従で押し切るという考え方もあろうが・・・恐らくそこまでの聖人君子のような、ある種マゾヒスティックな選択肢は、実現可能性は低いと言わざるをえないだろう。敵が攻めてきても、なすがまま、されるがままで何もしなくて耐えるのみ・・・というのはちょっと国民的な賛同が得られにくいに違いない。
次に、軍隊を本格的に再編成するとした場合、今の軍事力のままでいいのかという問題がある。予算的にはすでに世界有数の軍事力を有するのだから、ひとまずこれで良いという考え方もあろう。
だが、それでも核開発の議論が起こるのは免れまい...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース)
◆今日の世界史 youtube動画
東トルキスタンウイグル族大弾圧55
![]() | 共産党 大虐殺 大屠殺 民族浄化 人権 拷問 原爆実験 核軍備 核実験 侵略 世界史 歴史 チャンネル桜 独立運動 弾圧 east turkistan china xinjiang |
PR
成績を効果的に上げる方法とは
最新記事
(03/03)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/01)
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性