×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「南丹地区幼稚園・小学校・中学校・高等学校等連絡協議会」の総会が5日、京都府南丹市日吉町保野田の市日吉町生涯学習センターで開かれ、口丹波2市1町の公立幼稚園、公立学校の園長や校長ら約70人が参加した。
小学生たちが出場する「キッズふれあい駅伝」などの本年度事業を承認したのに続いて、南丹署生活安全課の伴智則警部補が「ネット犯罪・いじめの現状と具体的な対応方法」を演題に講演した。
伴警部補は、ネットの掲示板に「援助交際している」と書かれたり、本名や住所を勝手に公開されるなど、ネットを使った犯罪やいじめの実態を述べた。また、学校の公式サイト以外で生徒が情報交換する「学校裏サイト」が、口丹波の一部学校にもあることを報告し、「子どもは嫌がるが、携帯電話から有害サイトに接続できなくするサービスを使うべきだ」と話した。
5月末、南丹市園部町で発生した不審者情報の伝達で、教育関係機関と警察で連携が不足したことを受け、同署生活安全課の水上徳一課長が「不審者情報は、すぐに警察に通報して」と呼び掛けた。
(引
yahooニュース)
あすなろ学習室TOPに戻る
小学生たちが出場する「キッズふれあい駅伝」などの本年度事業を承認したのに続いて、南丹署生活安全課の伴智則警部補が「ネット犯罪・いじめの現状と具体的な対応方法」を演題に講演した。
伴警部補は、ネットの掲示板に「援助交際している」と書かれたり、本名や住所を勝手に公開されるなど、ネットを使った犯罪やいじめの実態を述べた。また、学校の公式サイト以外で生徒が情報交換する「学校裏サイト」が、口丹波の一部学校にもあることを報告し、「子どもは嫌がるが、携帯電話から有害サイトに接続できなくするサービスを使うべきだ」と話した。
5月末、南丹市園部町で発生した不審者情報の伝達で、教育関係機関と警察で連携が不足したことを受け、同署生活安全課の水上徳一課長が「不審者情報は、すぐに警察に通報して」と呼び掛けた。
(引
yahooニュース)
PR
成績を効果的に上げる方法とは
最新記事
(03/03)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/01)
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性