忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 全国の公立小中学校施設の耐震化率が62.3%(4月1日現在)にとどまることが20日、文部科学省の調査で分かった。全体の4割近い4万7949棟は、大地震で倒壊の恐れがあるのに補強をしていないか、耐震診断すら未実施。このうち、文科省の推計で「震度6強で倒壊する危険性が高い」施設は1万656棟に上る。中国・四川大地震で学校施設の倒壊が相次いだこともあり、文科省は「(耐震化進展の)ペースが予想より遅い」と危機感を示し、地方自治体への働きかけを強める。

 調査は公立小中高校と特別支援学校、幼稚園を対象に実施。小中学校施設(12万7164棟)のうち、耐震性が確保されている施設は7万9215棟で、耐震化率は前年度比3.7ポイントの増。1位の神奈川県(90.4%)から最下位の長崎県(39.0%)まで、都道府県間の格差が大きい。



 耐震診断の結果、震度6強以上で倒壊の危険性が高いとされる「Is値(建物の耐震性を示す指標)0.3未満」の施設が4173棟(前年度比155棟減)あった。さらに、簡易診断だけ実施した施設や未診断
楡澆砲弔い董?某巴任鮟?┐浸楡澆婆簑蠅??弔?辰審箙腓覆匹?蕁?躙雲④?發せ楡濘瑤鮨箏廚靴堂辰┐襪硲泳釭僑毅凝錣肪?靴拭

 耐震診断の実施率は93.8%と前年度比4.4ポイント増だが、未実施施設が4840棟も残る。学校ごとの耐震診断結果を公表している学校設置者(市町村など)は1895のうち981にとどまった。

 他の施設の耐震化率は▽高校64.4%▽特別支援学校80.5%▽幼稚園57.8%。

 渡海紀三朗文科相は「日本のどこでいつ大地震が起きてもおかしくない。現状では子どもたちが大変心配だ」と話した。

 四川大地震を機に、今月18日、改正地震防災対策特別措置法が施行された...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved