忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 大地震などに備えて非常食や飲料水を用意している家庭は、仙台市内で約4割にとどまっていることが31日、宮城大食産業学部などが実施した調査で分かった。仙台市消防局が呼び掛ける「3日分の食料」を備える世帯はさらに少ない。専門家は、被災時に飲食料が不足して混乱が起きる可能性もあると指摘している。

 調査は、文部科学省の助成と東北大大学院農学研究科の協力を得て実施した。昨年12月、住民基本台帳から無作為抽出した5000世帯に用紙を郵送し、1811世帯(36.2%)から有効回答を得た。

 調査結果によると、缶詰など非常食を備えているのは36.2%、飲料水は43.9%だった。非常食を備えている世帯のうち、「3日分以上ある」と答えたのは46.3%で、全世帯に占める割合は16.8%にすぎなかった。

 非常用飲料は一人一日3リットルが必要とされる。

回答世帯の家族構成は平均3.1人だが、飲料水を備蓄している世帯のうち9リットルを確保しているのは59.4%だった。

 食料、飲料とも準備していない
ぢ咾蓮崔屬Ⅹ貊蠅?覆ぁ廖峭愼??姪檗廖峅燭箸?覆襦廚覆匹陵?海?燭?辰拭7从囘?併陲發△辰拭
 粉ミルクなど特別な食事が必要な乳幼児がいる67世帯と、高齢者のいる264世帯では、それぞれ75%、88.3%が何も準備していなかった。

 地震への関心が高い層では43.7%が非常食を備蓄していたが、低い層は16.3%にとどまり、意識の差がそのまま表れた。

 仙台市で備蓄をテーマにした大規模調査は初めて。宮城大フードビジネス学科長の樋口貞三教授は「自分で備えるという意識が市民に定着しておらず、災害時にパニックの原因となり得る」と指摘した。

 仙台市は18万人分の食料(3食)を備蓄しているが、高い確率で発生が予想される宮城県沖地震などでライフラインが寸断された場合、被災直後は自らの身を守る「自助」や地域での「共助」が重要とされる...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000002-kh
k-l04)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved