忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 山梨県教委が今年度の県内公立小中高生の体力テスト結果をまとめたところ、2年連続で前年より向上したものの、全学年で全国平均を下回ったことが22日、わかった。県教委は「運動をする子としない子に二極化しており、体育の授業改善などをさらに進める」としている。

 同調査は、文部科学省に求められる抜き取り調査を拡充し、2年前から全生徒を対象に実施。

例えば小5男子のソフトボール投げはピークの昭和54年度は平均33・2メートルだったが、平成17年度は24・0メートルまで低下。だが18年度は24・1メートル、今年度は24・3メートルと向上した。50メートル走や反復横跳びなどを含む全8種目で県内生徒の得点を偏差値換算すると、全国平均50に対し、最も高い小3女子は49・7、低い高3女子は45・4、高3男子は46・0となった。
(引用 yahooニュース)


◆今日の文部科学省 youtube動画

quicklist addto


quicklist addto
会』への共闘を申し込んでこられ、本日我々は文部科学省の本部前において、歴史教科書のねつ造を許さない集会




PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved