忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 中央省庁の職員が深夜帰宅のため公費で乗車したタクシーの運転手から缶ビールなどを受け取っていた問題で、同様の「接待」を受けていた職員は、少なくとも14機関で1000人を超える見通しとなっている。

 「結果がまとまっていない」「調査中」とする機関も多く、対象者はさらに増える可能性がある。各機関は、人事院が25日に開く国家公務員倫理審査会に調査結果を報告する予定だ。

 現時点で金品を受け取った職員数が最も多い財務省。本省や税務署、税関などに勤務する7万人以上を対象に調査した結果、金品などを受けた職員は約620人に上り、同省はほぼ同数を処分する方針。

 この中には、180万円以上の現金とクオカードを受け取った職員も含まれる。



 23日から2か月間、タクシー券の使用を禁止した国土交通省は2000年度以降の調査で、対象となる職員は150人前後とみられる。大半は、ビールや栄養ドリンクなどを受け取っていたという。

 総務省は約50人がビールなどの接待を受け、人事院幹部は「20人前後
慮??澆世?∩蠹龍盂曚砲覆訖Π發い襦廖?盂嬋楷管瑤蓮孱械或輿宛紊?咫璽襪覆匹鮗閏茲辰討?蝓⇔冤?該魂颪膨鷦┐垢襦廚箸靴討い襦

 このほか、厚生労働省18人、防衛省18人、金融庁16人、農林水産省13人、環境省11人、文部科学省10人、法務省7人、経済産業省3人、公正取引委員会3人がすでに判明しているが、過去にさかのぼった調査結果については「調査中」などとしており、接待を受けた職員数は、最終的にさらに増えるとみられる。
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000061-yom-soci)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved