忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 4月に実施された全国学力テストの結果が24日公表され、宮城県内の平均正答率は小学校と中学校の全教科で全国を下回り、深刻な学力不足の実態が明らかになった。県教委は事態を重く受け止め、「教員の教科指導力向上や児童生徒の学習習慣の形成に生かす」(義務教育課)と、結果の詳しい分析を急ぐ考えだ。

 県内の平均正答率は小学校の各教科で全国を1.0―2.2ポイント、中学校では0.8―1.6ポイント下回った。東北で正答率トップの秋田県と比べると、その差は4.6―8.0ポイントと大きく開いた。
 最も全国との差が大きかった小学校の算数Bは、出題された14問中わずか2問しか平均を上回らなかった。中学校の数学Aも36問中6問にとどまった。

 特に、学んだ知識や技能を活用する力を問うB問題のうち、記述式の回答が求められた設問では、小中学校の全教科の正答率が全国平均を割り込んだ。


 全国平均に比べ極端に正答率が低い設問もあり、中学校の国語Aで出された「繁茂」の読みは、正答率が全国を17.0ポイントも下回った。県
軌僂涼甘圓蓮崙錡鏖駭辰覆匹任呂△泙蟷箸錣譴覆じ斥奸F表餬亳海?④蠅覆い氾┐鼎蕕い?發靴譴覆ぁ廚畔?呂垢襦

 県教委は今回の全国学力テスト実施を受け、結果を検証し具体的な学力向上対策を探る「県検証改善委員会」(座長・西林克彦宮城教育大教授)を8月に設置した。委員会は11月に本格的な作業に着手する予定だ。

 学力向上策として県教委は2004年から、岩手、和歌山、福岡の3県と共同で「4県統一学力テスト」を3年間にわたって実施。1、2年目は正答率がほとんどの教科で4県平均を下回ったのに対し、3年目には平均を上回る教科が大半を占めるなど一定の成果もあったが、今回あらためて学力問題に直面した...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000014-khk-l04)


◆今日の教育 youtube動画

nh系教育テレビ060929part3of3

nh系教育テレビ060929part3of3
nh系教育テレビ#25最終回...板尾創路 黒沢かず子 カリカ林







PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved