忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 田辺市中屋敷町、田辺地域職業訓練センターが開いているパソコン講座で、田辺工業高校(同市あけぼの)の情報システム科2年生3人が夏休みを生かし、講師のアシスタントを務めている。職業体験学習の一環で、ときには生徒が講師になって受講生の指導に当たっている。
 同センターが初めて企画し、同校に呼び掛けて実現した。講師は、パソコン全般を扱う「タイム」(本社・白浜町)の藪雅行社長。高校生は藪さんの指導の下、文書作成やデータ処理の基本を学ぶ講座とパソコン検定4級の資格取得を目指す講座でアシスタント研修をしている。
 これまでに高校で学んだ内容の復習と、人に教えることの難しさや言葉遣いに気を付けるなどの職業意識を身に付けることが狙い。生徒たちは事前の講習で、教える際には専門用語を使わないようにするなどの助言を受けた。


 このほど開かれたパソコン検定4級資格取得講座では、白滝朋秀君(16)が講師を務めた。講座は20代から50代までの10人が受講しており、白滝君は教科書を手に、落ち着いた
?瓦撚鮴發靴拭
 「自分が理解することと人に理解してもらうことは違うし、教えることは難しい」と白滝君。平本寿男センター長は「高校生には、授業などで培ったものを生かして教える経験をし、自己アピールや自己主張ができる大人になってほしい。地元に残って働く人材を育てたい」と話している。

■関連ニュース
電子入札の講座開く 建設業者対象に ('07/03/23)
約2割がウイルス感染 県内企業ネット活用調 ('07/02/04)
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000005-agara-l30)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved