×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新聞を教材にした教育活動「新聞活用教育」(NIE)の実践報告発表会が6日、長野市内であった。07年度の実践校は5小学校、4中学校、3高校の計12校で、それぞれの活用方法が報告された。
県立長野南高は生物学の授業で新聞を利用。科学に関する記事を配り感想や意見を提出させた。「科学系の社会問題に興味がある」と答える生徒が大幅に増加したという。
飯山市立木島小では、生徒が関心の持った記事をグループごとに発表。「地球温暖化」や「新型インフルエンザ」などのテーマを壁新聞にまとめた。担当した大沢幸教諭は「新聞は、個人で追究していく土台を作り上げるために必要な情報源になる」と報告した。【大平明日香】
6月7日朝刊
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000115-mailo-l20)
あすなろ学習室TOPに戻る
県立長野南高は生物学の授業で新聞を利用。科学に関する記事を配り感想や意見を提出させた。「科学系の社会問題に興味がある」と答える生徒が大幅に増加したという。
飯山市立木島小では、生徒が関心の持った記事をグループごとに発表。「地球温暖化」や「新型インフルエンザ」などのテーマを壁新聞にまとめた。担当した大沢幸教諭は「新聞は、個人で追究していく土台を作り上げるために必要な情報源になる」と報告した。【大平明日香】
6月7日朝刊
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000115-mailo-l20)
PR
成績を効果的に上げる方法とは
最新記事
(03/03)
(03/02)
(03/02)
(03/02)
(03/01)
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性