忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
【PJ 2007年12月31日】- PJニュースには3本柱がある。(1)地域問題(2)災害報道(3)メディア・クリティークの三つだ。わたしは、今年のPJ記事の中で「災害報道」が心に残った。

 今年は不幸なことに、大きな地震が二つもあった。ひとつは3月25日(日)に発生した能登半島地震。もうひとつは、7月16日(月・祝)に発生した中越沖地震だ。PJニュースでは、この二つの地震を発生と同時に報道しているが、その内容にPJニュースらしさが出ていると感じた。

 3月25日(日)に発生した能登半島地震のとき、わたしは仕事が休みで、自宅でくつろいでいたが、地震発生と同時にテレビのNHKニュースや、被災地の行政のホームページ等で情報を集めてPJニュースに投稿した。この日、PJ後藤氏は、たまたま被災地の近くを旅行中で、地震発生直後の現地の様子を写真付きで伝えている。

後藤氏は帰宅後も、現地の様子を書いた記事を何本も投稿している。

 また、7月16日に発生した中越沖地震の
ときも、わたしは祝日(海の日)で、部屋でくつろいでいた。地震発生と同時に、能登半島地震のときと同じように、テレビのニュースや行政のホームページ等で情報を集めてPJニュースに投稿した。わたしと同様に、気象庁のホームページを見て記事を投稿したPJや、長岡に電話をした記事を投稿した横浜のPJ、被災地に近い湯沢町の状況を伝えたPJ、JR西日本の運転取りやめを伝えた神戸のPJもいた。

 現在、PJは全国に約500人いる。大手メディアの報道に比べれば個々の記事は大した記事ではないかもしれないが、PJの数が増え、編集者が5-6人いないと手が回らないほど投稿記事が増えれば、災害報道でも大手メディアが採り上げられない、貴重な地域の情報を報道できるとわたしは考えている...ニュースの続きを読む
(引用 livedoorニュース)


◆今日の小学校 youtube動画

quicklist addto

quicklist addto
府中市音楽祭 白糸台小学校有志生徒による合唱です。 2006.8.27 作詞 岩谷時子 作曲 羽田 健太郎...合唱 府中市音楽祭 府中







PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved