忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
カンボジアとネパールを中心に、発展途上国の小学校教育支援を目的に設立したNPO法人School Aid Japan(スクール・エイド・ジャパン、理事長:渡邉美樹)では、定期的な現地教育環境の視察や、学校建設の支援活動を行っています。
去る2007年5月には今年2回目となるカンボジア訪問を実施し、現地の子供達の生活環境や健康状態を視察しました。その様子をスタッフレポートとして公開していますので、ご覧ください。

■スタッフレポート
http://www.saj.or.jp/staff/cambodia.html
視察期間:2007年4月24日~5月5日(11日間)
視察国  :カンボジア

■スタッフレポートより
≪学校建設調査≫ カンボジア・コンポンチュナン州・チュラップコントウ小学校の場合
同校は20年前に村人がお寺の古材で建てた校舎で、教室は2部屋のみ。

この教室不足と貧困が影響して、
長い間1・2年生だけにしか授業が行えず、3年目以降学習を続ける生徒は少数でした。そんななか、なんとか6年生まで授業が受けられる体制を作りたいという校長の要望が州教育局に認められ、2年前に6年制の小学校としてスタートしました。しかし教室不足のため、学年によって校舎が異なる環境でした。現在建設中の新校舎が完成すると、6年生までが通えるようになり、児童や村人達も完成を待ち望んでいます。
※スクール・エイド・ジャパンは、2007年度前期において、合計9校の学校建設支援を進めています。2007年度後期は、カンボジアに6校・ネパールに2校の学校建設支援をします。

≪孤児院建設状況≫ カンボジア・ポーサット州 孤児院「夢追う子どもたちの家」
2008年3月に完成予定の孤児院「夢追う子どもたちの家」の建設現場を視察しました...ニュースの続きを読む
(引用 livedoorニュース)


今日のオススメ





 英語のうたベスト

季川里織 デジタル写真集「里織、小学校卒業しました。」

ゲゲゲの鬼太郎(第4作) 第2話 妖怪目目連の涙!




PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved