忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 粕屋町仲原の塾講師、猿渡聖吾(ペンネーム・うめのきりん)さん(37)が、太宰府市の太宰府天満宮にある麒麟(きりん)像をモチーフにした、絵本「梅ノ木屋敷のキリン」(新風舎・東京、39ページ、A5判)を自費出版、このほど、同市と筑紫野市の小中学校に寄贈した。

 猿渡さんは、福岡市早良区で3歳児から中学生を対象に、遊具のブロックを活用した学習塾の講師をしている。絵本出版のきっかけは以前、大野城市が募集した、子どもたちに読み聞かせをするオリジナルの物語(400字詰めで3枚)に応募しようと、創作を思い立ったことだった。



 筑紫地区にちなんだテーマを探す中で、学問の神様、菅原道真公を祭る太宰府天満宮に、中国から伝来したとされる空想上の聖獣「麒麟」の像があることを知った。

 主人公はキリン、舞台は1100年前の古都・大宰府。キリンが梅ノ木屋敷の主人である道真公の後を追って、旅を続け、天国までやってくる心和む物語だ。

 宝満山の宝満を「タカラミツ」、二日市を「ニノイチ」などと、筑紫地区の地名も
?澆房茲蟾?鵑澄??饅佝任料蠱未鮗韻親欝槐?后覆佑?砲量?魄詑Г気鵝複毅粥砲蓮嵶鮖砲鮹里訛膺佑砲癲?楼茲領鮖砲鮨閥瓩亡兇犬覆?薐擇靴瓩詈?譴砲覆辰討い襦廚抜響曚鮟劼戮討い襦

 猿渡さんは「初めての本ですが、楽しんでいただければ幸いです」と話している。同書は、九州国立博物館でも販売されている。1060円。

=2008/01/16付 西日本新聞朝刊=
(引用 yahooニュース)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved