忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 ◇渓谷沿い、気分は夏へ
 アウトドアが好きで、小学生のころから休日はキャンプをして過ごすことも多かった。伊賀市に転勤して間もなく1年。市内にも、木津川の渓谷沿いにキャンプ場が整備され、ウオーキングコースもあることを知り、さっそく出かけた。
 目的地は、同市西高倉の「岩倉峡ふれあい公園散策コース」。同市北西部の木津川沿いに続く岩倉峡の一角にある。市中心部からは車で15分ほどで、国道163号の長田交差点から北に進んだ先にある。キャンプ場は、大きなドームに覆われた炊事場や、水はけの良さそうなテントサイトに加え、キャンプファイアーができるスペースも多く確保され、快適に過ごせそう。
 駐車場を後にし、川沿いの遊歩道を西へ。訪ねた日は晴天に恵まれ、川のせせらぎが心地良かった。川岸の岩場に下りられる道も数カ所あり、夏にはちょっとした水遊びも楽しめそうだ。


 落ち葉の積もる道をさらに1キロほど進むと、「岩倉水力発電所」の跡地に着いた。案内の看板には、1904(明治37)年に完成した県内最古の水力発電で、当初の
?貼侘呂錬毅哀⑤蹈錺奪箸箸△辰拭E?倭?紊靴撞’修?澆泙襪函▲薀鵐廚寮験茲妨緻瓩蠅世辰燭蕕靴ぁ?毅廓?凌絣欧膿緞廚掘△修量鯡椶鮟?┐燭箸いΑ7?虜?廚呂覆い?⊃縅?寮廚蕕靴④發里?△蝓??忙廚い鬚呂擦拭
 渓谷沿いの遊歩道は発電所の大分先まで続いているようだったが、ウオーキングコースとしてはここまで。次に訪ねる機会があったら歩いてみようと思いつつ、引き返した。
 このコースのハイライトは、何と言っても長さ118メートル、高さ36メートルのつり橋「しあん橋」。駐車場の近くから坂を上ると、橋にさしかかる。上からは岩倉峡の風景が遠くまで見渡せ、高度感も十分だった。橋の先には「体験学習の丘」と名付けられたスペースがある...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000193-mailo-l24)


今日のオススメ





武田鉄矢/3年B組金八先生 第2シリーズ昭和55年版(3)

69770簡単なキー操作で、中国語の単語、会話を楽に、楽しく学べるソフトSOURCENEXT いきなり中...

【送料無料】オクモト木製イス(ラバーナチュラル)




PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved