忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 坂出市の初代市長、島田恭平氏(故人)にちなんだ「島田恭平翁文庫」が同市立大橋記念図書館(同市寿町)に設置され、5日、同所で開設式があった。棚に真新しい本約1100冊が並び、同日から貸し出しを始めた。
 「壺山(こざん)」の雅号を持つ島田氏は、書道や俳句など文化・芸術分野に造詣が深く、同市の名誉市民となっている。
 同文庫は、島田氏の意思を継いだ友人らでつくる「坂出市内小学校・中学校の児童・生徒の文化活動顕彰委員会」の資金で設置。

小学校の総合学習の授業で活用できる百科事典や環境、英語、伝統芸能などの本を集めた。
 開設式では、横井武雄・同市教育長が「読書離れが心配される中、子どもが読書を楽しむ環境が必要。有効に活用します」とあいさつ。市内の小学生代表や島田氏の親族らが除幕した。香川大付属坂出小5年、濱田晃葵さん(11)は「冒険ものの小説が好きで本はよく読みます。本が増えたので、また読んでみたいです」と話していた。【矢島弓枝】

1月6日朝刊
(引用 yahooニュース:http://h
eadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080106-00000169-mailo-l37)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved