忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすなろ学習室TOPに戻る
 首都圏を拠点とする中学受験塾が、新たな市場を地方に求める動きが加速している。大手進学塾・四谷大塚を運営するナガセ(東京都武蔵野市)は23日、47都道府県に会場を置く業界初の全国統一テストを実施し、08年2月からは地方塾のネットワーク化にも乗り出す。日能研(横浜市)は河合塾(名古屋市)との合弁会社を名古屋市に設立し、これまで手薄だった東海地方に進出する。【加藤隆寛、山本紀子】

●ゆとりに危機感?

 テストは3~5年生対象で参加無料。広告には「さあ、競争だ」と、挑発的なキャッチフレーズを記載した。同社は「競争という言葉はタブー視されがちだが、あえて問題提起のため(広告に)使った」とし、テスト参加者10万人を見込む。

 大学受験予備校「東進ハイスクール」を運営してきたナガセは、06年10月に四谷大塚を買収。「東進」でパソコンによる授業配信の仕組みを構築したが、08年2月からこれを小学生向けに応用し、地方の進学塾を「四谷大塚NET」として組織化する。

加盟塾は四谷大塚と教材やカリキュラムを共有
L鵤械娃斡擬爾妊好拭璽藩縦蠅如∈2鵑離謄好箸呂修瞭?離謄好箸盞鵑佑襦

 広報部は「私立中のない地方でも、ゆとり教育への危機感から首都圏のトップレベルを知り競争力を付けたいと願う子や親が増えている」と説明する。

●東海も私立人気

 日能研は今月、河合塾との合弁会社「日能研東海」を12月に設立すると発表。08年2月に名古屋駅前校を、同年内に名古屋市内で1~2校を新設する予定だ。

 日能研は関西や九州にも教室を構えるが東海はなかった。河合塾経営企画部によると、愛知県下の小学生の私立受験率は、00年度5%(9523人)で07年度は6%(1万2980人)。同部は「公立志向の強いエリアだったが『首都圏や近畿に後れを取っているのでは』との不安から私立人気が徐々に高まっている」とみている...ニュースの続きを読む
(引用 yahooニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071107-00000014-mai-soci)


PR
あすなろ学習室TOPに戻る
成績を効果的に上げる方法とは
プロフィール
HN:
日本の教育を憂う
性別:
男性
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) あすなろ学習室 All Rights Reserved